お久しぶりです。阪元です。
俺……またなんか忘れられちゃいました?
群馬へ行ってきました
大学時代の先輩の車で、完璧なガイドをしていただきつつ、ちょっと群馬へ行きました。
こんなにちゃんとしたゴールデンウィーク、いつぶりだろう?
関係ないですが、いつぶりだろう? という言い回しが好きなのは邪答院仄仄さんの言い回しだからです。観音坂くんいつぶりだろう?
これが峠の釜めしです。店内イートインの定食スタイルにしました。フタを開けた状態の写真が無いあたりがいかにも私っぽいです。
定食は峠の力もちという赤h……美味しいあんころ餅が1個ついてきます。こしあんと滑らかお餅のコラボレーションは正義ですね。
釜めしは山の幸の具がてんこ盛りでとても美味しかったです。なによりご飯が美味しかった! うっすら醤油味で炊いてあるのかな? 出汁もきいているのかな?
あと、釜は持って帰ろうと思ったのですがかなり重くて断念しました。食べている最中も「この釜、すごく重いなあ……」とは思っていましたが……。
ちなみに峠の力もち、おいしかったので帰りに駅で発見して即買いました。どこかの別のあんころ餅に似てるとか言った罪はこれで精算してくれよ!
これは鉄道文化村で撮った写真のお気に入りです。こういうメカニカルなものに惹かれる性質なんです。
特にDD53(で合ってるかな)、除雪用の鉄道が気に入ってしまいました。なんでも、除雪パワーが強すぎて民家など破壊したこともあり、3台しか作られなかったとかいうエピソード(で合ってるかな)にやられました。
さらに、YouTubeではたらくDD53の動画を観たのですが、民家を破壊、さもありなんと思いました。
あと先輩のオススメスポットで、道路脇のだるまのオブジェも撮っておきました。
…………。
怖えーよ!!!!
電子書籍読書云々
もとなおこ「レディー・ヴィクトリアン」を5巻まで買いました。少女が主人公の少女漫画をあまり読まないのですが、この作品はどツボでした。レディー・エセル美しや……。
シオラン「生誕の厄災」はパラパラと読んでいます。なかでも、「無理をしてまで作品を〜」というくだりがひどく好きです。どこが、と言われても答えられない我が身のアホさには呆れています。
あとは生命倫理関連の本など読んでいます。私にとっていま一番興味があるのはその分野なのかもしれませんね。
今後買いたい本はパティシエ向けのケーキのデザインについての本と、ウィッカについての本、あとはさらに生命倫理についての本と「レディー・ヴィクトリアン」の続きです。
オリジナルへの憧れ
イチからなにか、私だけのものを創り出したい。でも、そのためには基本をおさえなければいけないのでもどかしく感じている今日このごろです。
この香水がアツい
デコルテの「キモノ リン」です。
どうも「キモノ」シリーズでは「キモノ ユイ」がすごく人気であるようにみえますね。
ただ、私はもうわりと大人なので(やわらかい表現)、可愛らしい香りより落ち着いた香りのほうが良いのかなと思っています。そんなこと言いつつ「ブルーミングブーケ」は手放しません。年齢ではありません。嘘です。
あと、もとよりウッディノートが好きというのもあります。
さらに、この香りは梅の香りが主役なんです。
これで思い出すものありませんか? そう、「るろうに剣心」に登場する剣心の妻、雪代巴がつけていたのが印象深い「白梅香」のことです!
私もかねてより白梅香とはどんな香りか調べたりしておりましたが、これはだいぶよいのではないかと思っております。気になる方はぜひお試しください。
俺……またなんか痩せちゃいました?
お菓子しか食べない日々が続くうちに3kgくらい痩せてました。不健康には違いないです。
ごはんを作るのが本当に面倒でいよいよ危機感を感じていますがだめです。
自分で作ったニンニクたっぷりのポークソテーとか食べたいんですけど、作ってくれるのは私なんですよね……。
今回のエントリは数日放置している間に書きたいことが溜まっていたのが如実にわかる文字数になっています。読んでいただき、まことにありがとうございます。